おとなりに銀河
アフレコアフタートーク #11
				
まずは、前回のトーク担当・長縄まりあさんからの質問になります。仮に、大学に通うことになったらどんなサークルに入りたいですか?と質問をいただいております。
						遠藤璃菜
						私は陶芸が好きなので、もしあるのであれば陶芸サークルがあれば・・・(笑)陶芸は偶に母と一緒にやったりしているので、せっかくサークルに入るのであれば、もっと極めたいです。他には、お茶とかもやってみたいです!茶道はやったことがないので、もしそういうサークルがあれば入ってみたいですね。
					
						遠藤
						少し、話が逸れてしまうんですけど刺抜きというところで、むかし手に棘が刺さったことがあって、幼いことの自分はどうなってしまうんだろうと怖くて、棘もなかなか取れなくて、夜中までかかってやっと取れた時の安堵感は今でも忘れられません(笑)今であればそんなに気にすることではないのですが、当時の自分には一大事で本当に不安でした。
					
						遠藤
						やはり今回は刺抜きのシーンですよね。紅葉さんや京吾くんも今回しっかり登場して、彼女たちの話を聞く中でも棘を抜いた後どうなってしまうのかというところの不安は大きくなって・・・。そして迎える11話ラストのシーンは、私は原作を読んでいた時にも感動したシーンだったので、ぜひ注目してみていただきたいなと思います。キュンもあるし、感動もあるし、いろんな感情を抱くことのできるお話になっていると思います。
					

						遠藤
						まちを演じる中では、まちと一緒に私自身も成長させてもらったような感覚があります。まちが家族だったり身近な人を本当に大切に思っている気持ちを私自身もこれまでより強く感じるようになりましたし、周りの人にこれまで以上に優しくしなければと感じました!今、私は高校生で母と言い合いになる機会もあったりするんですけど、大切なものはしっかりと大切にすべきだなと思いましたし、まちを通して改めてそんなことを感じました。
					
						遠藤
						今回結構飲み物がでてきて、収録中に少し気になったので、お2人が好きな飲み物を質問したいです!
					
本日は第11話のアフタートーク、ありがとうございました!
						遠藤
						ありがとうございました!
					

